湧別町立東芭露小学校

大正2年5月1日開校   昭和51年3月31日閉校


平成19年11月訪問



明治42年に開拓者の入地をみたバロー原野東の沢
入植間もない頃から地区住民は教授場設置運動を起こし
開拓浅く経済的に辛酸をなめる生活の中から
血肉を裂く思いの寄付金を募り
大正2年4月30日に校舎・教員住宅の落成を見た
と湧別町史にはある

ここは湧別町芭露から内陸に入り
上芭露を越えた東芭露の地区
周りには数軒の建物しか確認出来ず
この辺りで道路も未舗装となっていた
跡地には昭和44年建築の木造モルタル造の校舎が残されている









その入り口には二宮像と
平成4年10月 湧別町開基110周年記念で建立された跡地の碑
裏側に刻まれる閉校日が昭和52年3月となっているが
昭和58年発行の湧別町史では昭和51年となっている









「東芭露トラクター利用組合倉庫」
残念ながらこちら側の壁面は柱が取られ改修されているが
古く大きな木造の味のある体育館ではないか
改築された校舎からは離れた位置に残され
体育館として利用されていたのだろう









その体育館は開校40周年の昭和27年に建築されたようだ
湧別町史には大変背の高い立派なレンガ造の門柱が写っており
現在も残されているとあったが
その湧別町史も発行から20数年が経ち
現在は跡形も無くなっていた





back

inserted by FC2 system